トップ

能について

能を観に行こう

能の歴史

能の演目・物語

能面・装束

能楽師

能楽堂・公演スケジュール

能を体験したい習いたい

イベント・薪能 

本・テレビ・動画サイト

関連サイト

団体・協会

>バックナンバー

問い合わせ

【バックナンバー】

このサイトが独自に作成した記事の一覧です。

能楽とイラン映画 (2005.01.24)
せん。

能を観た画家の目線 (2004.12.30)
展や海外雑誌などへの作品寄稿、建築家とのコラボレーションワークなど、全く新しいアートへのアプローチを展開するオルタネイティブなアーティストは、一体どのような感想を抱いたのでしょうか?

能楽とトランス・ミュージック (2004.11.26)
タルとホーミーの類似とは、何だと思いますか?

能楽堂とディズニーランド (2004.11.03)
く、見学に訪れることも可能です。

能の舞台の展開 (2004.10.13)
、初めて能を観に行っても戸惑うことなく楽しめるでしょう。

『茜浜 能楽囃子ミニコンサート』を観て (2004.09.06)
んのセッションなど、楽しいハプニングもありました。

能楽用語集 (2004.06.28)
初心者のための能楽用語集です。「能とは?」「シテとは?」「薪能とは?」「世阿弥とは?」「能管とは?」「羽衣とは?」 こうした疑問を、わかりやすい言葉で解決します。

『能ワークショップ』が開催 (2004.05.25)
緒になって楽しんでいました。

『星の輝き 船橋能楽の夕べ』を観て (2004.05.22)
なく、大倉正之助氏をはじめ実力派能楽師によって、骨太なイベントとなっていました。

面を楽しもう (2004.04.24)
けます。能面は、面(おもて)と呼ばれ、男面(おとこめん)、女面(おんなめん)などに分類されます。それぞれの面の名前や、用いられる役柄などの解説もあります。

能・狂言とは? (2004.04.24)
能や狂言について、ごく簡単に解説してあります。ざっくりとした歴史や、舞台芸能としての特徴などについての基礎知識です。

能の雑学・豆知識 (2004.04.24)
「へー、そうなんだ!」という話のネタになりそうな、能の豆知識をまとめました。あなたが普段使っている言葉の中にも、能の用語があるって知ってましたか?

初めての観能マニュアル (2004.04.24)
まとめてあります。「チケットの買い方」「能楽堂でのマナー」など、能についての知識ではなく、ともかく観に行くために必要な情報です。600年前に大流行した日本のミュージカルを、気軽に楽しみましょう。

国立能楽堂二十周年 (2004.04.24)
や、普段の能舞台の維持管理などについて取材しました。能舞台の下がどうなっているのか? 写真でお見せします。

能を観るための一問一答(Q&A) (2004.04.24)
「いつ、どこで観られるの?」「切符はいくらくらい?」「何を着ていけばいいの?」「休憩時間はあるの?」「食事はできるの?」というような疑問に、サクサクと答えます。






Copyright(c) 2004 NPO Sense All rights reserved.