トップ

>能について

能を観に行こう

能の歴史

能の演目・物語

能面・装束

能楽師

能楽堂・公演スケジュール

能を体験したい習いたい

イベント・薪能 

本・テレビ・動画サイト

関連サイト

団体・協会

バックナンバー

問い合わせ

能の言葉を知りたい!
能楽用語集 TEXT:新城 健一 2004.06.28

あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行

表記:面

読み:オモテ

面とは、能面のこと。

と言えば、能面をつけて舞うもの、というイメージがあります。
面は、ごくまれにアイが着ける場合(『三番叟』という演目など)がありますが、基本的には、シテおよびツレ(シテのツレ)が着けることになっています。

面の種類は、250種にも及ぶと言われており、長い歴史の中で、様々なものが作られてきました。

面は、人間の顔よりも小さく、着けるとアゴなどが面からはみ出すようになっています。
これは、仮面をかぶって顔を隠すという考えではなく、生の顔の続きとして面を着けるという考えに根ざしているのだそうです。
決して、能楽師の顔が大きいというわけではないのだとか。

能面
▲能面の裏側。顔から浮かすために、頬当てというクッションを貼り付ける。

▼関連用語
直面シテツレアイ

▼面を見たいなら、こちら。
能面・装束

▼次のことば
女修羅

あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行


能の誘い Copyright(c) 2004 NPO Sense All rights reserved.